目次
まずは問題を解いてみよう
解説
この問題の意図
静脈の走行を理解しているか
選択肢の解説
奇静脈は腕頭静脈に注ぐ。
脊柱の右側を通り、上大静脈に注ぐので間違い。
尺側皮静脈は鎖骨胸筋三角を通る。
上腕二頭筋内側から腋窩の深部へ注ぐので間違い。ちなみに鎖骨胸筋三角を通るのは橈側皮静脈である。
肝静脈は肝門を通る。
肝臓から出て、下大静脈に注ぐので間違い。肝門を通るのは、門脈、固有肝動脈、肝管である。
大伏在静脈は大腿静脈に注ぐ。
大伏在静脈は、足の内側を通り伏在裂孔より大腿静脈に入るので正解。
これらより導き出される解答
上記より答えは「大伏在静脈は大腿静脈に注ぐ。 」
まとめ
静脈の走行はなかなか見落としてしまいがちな部分です。わかっていたつもりなのに問題文を見た途端に、あれ?どこに注ぐのだっけ?とわからなくなりますよね。この機会にしっかり確認しておきましょう!
その他
試験演習
過去問データベース
【痒い所に手が届く】 演習形式問題1問につきそれぞれ解答が掲載されています。点線部を折ることで解答が隠れるようになっています。国試形式本番さながらの形式です。…
Adsense
おすすめ記事
SNS
公式LINE
コメント