はりらぼ新規リニューアル公開!より見やすくなりました!(過去記事や過去問演習は徐々に移行中)

【東臨】30 回鍼灸国試解説【問159】

目次

まずは問題を解いてみよう

第30回 鍼灸国家試験 問題159

問題159

「60 歳の男性。主訴は足のむくみ。近医で乏尿ではないが、尿量が少ないと指摘された。残尿感はない。下痢しやすい。舌は胖嫩、歯痕、白厚膩苔、脈は滑を認める。」治療すべき臓腑はどれか。

解説

この問題の意図

症例から証を判断し、治療方法まで結びつけれるか問われた問題

問題文の解説

60 歳の男性。主訴は足のむくみ。近医で乏尿ではないが、尿量が少ないと指摘された。残尿感はない。

余分な水が多いにも関わらず排泄できていないようですね

下痢しやすい。舌は胖嫩、歯痕、白厚膩苔、脈は滑を認める。

下痢しやすいという点から脾の要素がありそうですね

舌や脈からやはり余分な水や湿との関係があるようですね

また、滑脈は食滞でも起きる脈ですね。今回、食事関係の記載はありませんが、滑脈と脾胃との関係は深いように感じますね

選択肢の解説

心の要素は問題文にはなかったですね

肝の要素は問題文にはなかったですね

膀胱

排尿についての記載がありましたが、乏尿ではなく、残尿感もなかったことから、膀胱の機能障害が起きてむくんでいるわけではないのでしょう

脾の運化作用の失調によって、水の代謝がうまくいかずに、体内に余分な水が多く残ってしまっていると考えられるでしょう

これらより導き出される解答

上記より答えは「

まとめ

今回の問題はいたってシンプルな問題でしたね

五臓の機能について理解しておけば簡単に解けたかと思います

その他

試験演習

Adsense

おすすめ記事

SNS

公式LINE

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次