目次
まずは問題を解いてみよう。
解説
この問題の意図
経穴の取り方が理解できれば解ける問題
選択肢の解説
天府
上腕二頭筋外側縁で腋窩横紋前端の下方3寸に位置する。
欠盆
大鎖骨上窩で前正中線の外方4寸、鎖骨上方の陥凹部に位置する。
気舎
小鎖骨上窩で鎖骨胸骨端の上方で胸鎖乳突筋の胸骨頭と鎖骨頭の間の陥凹部に位置する。
曲垣
肩甲棘内端の直上で、棘上窩の内側の隅の陥凹中に位置する。
これらより導き出される解答
上記より答えは「曲垣 ー 棘上窩」
まとめ
経穴の取穴方法は他の科目にも出題されますからしっかりと把握しておきましょう。
その他
試験演習
過去問データベース
【痒い所に手が届く】 演習形式問題1問につきそれぞれ解答が掲載されています。点線部を折ることで解答が隠れるようになっています。国試形式本番さながらの形式です。…
Adsense
おすすめ記事
SNS
公式LINE
コメント