はりらぼ新規リニューアル公開!より見やすくなりました!(過去記事や過去問演習は徐々に移行中)

【鍼灸学生レポート】「経穴の効能」を「西洋医学的な視点」から考える【PR】

目次

在宅鍼灸って知ってる?

HAMT=Home-visit Acupuncture and Moxibustion Therapist
代表:白石哲也氏により打ち出された、在宅鍼灸療法士育成プロジェクト。

今後、需要が高まるであろう在宅鍼灸の領域において、プロフェッショナルとして活動をする鍼灸師を育成する目的で活動している。
現在はnoteで¥1000-/月額で、これまでの100記事を超える在宅鍼灸に関する記事がで読み放題の『HAMT〜在宅鍼灸師のためのライブラリ〜』を提供している。

『HAMT〜在宅鍼灸師のためのライブラリ〜』

【対象】
主に在宅鍼灸師1−3年目の若手鍼灸師が対象。
内容としては治療院やトレーナー、ベテラン鍼灸師など様々な人でも非常に学びを深めることができるようなコンテンツ。

【具体的なサービス内容】
在宅における各分野のプロフェッショナルによって投稿される記事を読むことが出来る。
具体的な分野は下記となります。
⚫︎フィジカルアセスメント
⚫︎リスク管理
⚫︎経絡治療
⚫︎中医学
⚫︎泌尿器
⚫︎etc..

白石氏noteより引用(一部表現を改変)

約3日に1度のペースで更新されるこのマガジン、在宅鍼灸の現場で活躍する鍼灸師たちや、専門分野のプロフェッショナルから生きた学びを得ることができるのはとても魅力である。

そんな魅力的なHAMTではあるが、本当に生きた学びを得られるのだろうか?
ということで、はりらぼ学生部の現役の鍼灸学生ライターが飛び出してHAMTの魅力をレポートしてきました!

※この記事はHAMTとはりらぼ!のタイアップ記事です。

学生ライタープロフィール

・さえ
鍼灸学科3年生
高校時代腰痛の治療を受けたことをきっかけに鍼灸を学びたいと思うように。今は鍼灸の機械的刺激・温熱刺激が症状の改善に影響を及ぼすことに面白さを感じている。
どの科目も好きだが、特に東洋医学の考え方をもっと知りたい。
犬派。

・りさこ

鍼灸学科3年生
レディース鍼灸やメンタルケアなど幅広く人に寄り添える鍼灸の魅力に惹かれて鍼灸師を目指すように。
旅行と猫が好き。

⚪︎「経穴の効能」を「西洋医学的な視点」から考える

さえ

今回、私が選んだのは、こちらのhanaさんの記事です。
hanaさんは経絡を西洋医学的な視点から考えるというシリーズの記事を今まで書かれていましたが、最新のこちらの記事ではさまざまな経穴について考察されています

おかし

経絡を西洋医学的な視点から考える。
それは、とても興味深いね!

さえ

臨床で使われることも多い経穴ばかりなので、さまざまな鍼灸師さんに是非読んでいただきたい内容となっています

おかし

なんとなく、ざっくりしたイメージで使っちゃうこともあるから要チェックしなきゃ!

さえ

hanaさんが経穴を西洋医学的な視点から考えるようにきっかけは、血海だそうです

おかし

ほう…血海?

さえ

血海は血がたくさん集まる場所というのがその名前の由来になっていますが、太渓や太衝、委中などの方が、動脈が走行しているところに取穴するので、より血に関わりが深いのではないか?と疑問に思われたそうなのですが、これを読んで、私も確かに血海の取穴部位である内側広筋がどう血と関わるのか不思議だなと感じました

おかし

確かに、動脈で考えると他の経穴の方が関係がありそうだよね

さえ

今回、hanaさんは、血海のはたらきについて、大腿動脈と内側広筋、そしてハンター管をキーワードに分析されています

おかし

ハンター管は大腿動脈、大腿静脈、伏在神経が通る管のことだよね!ここがキーワードになるのか!

さえ

そうなんです!
他にも、風邪の症状によいとされる大椎や、腰下肢の症状でよく使われる腎兪・大腸兪について、西洋医学的に考えていらっしゃいます。
経穴の効能についてただ暗記するだけでなく、なぜかを考えることで、よりよく知識として身につきました

おかし

患者さんに説明する時も西洋医学的に説明できると理解してもらいやすいから、学生さんだけじゃなくて鍼灸師も絶対チェックしないとね!

さえ

hanaさんは経絡を西洋医学的な視点から分析し、なぜ効くのかを考察するとても面白い記事をたくさん書いていらっしゃるので、この記事を読んで興味をお持ちになった方には是非そちらもご覧いただきたいです

おかし

年末年始はみんなも経穴を学んでみよう!!

HAMTに興味をもったら

高齢化社会が進む今、訪問鍼灸領域はますます需要が伸びていくことが想定される。
鍼灸師として幅広いフィールドで活躍するためにも、今のうちに知識と視点が広がるこれまでの100記事を超える在宅鍼灸に関する記事がで読み放題の『HAMT〜在宅鍼灸師のためのライブラリ〜』に登録してみてはいかがだろうか。

登録はこちらから
お問い合わせ先Twitter
白石哲也@physio_tetsuya
※お問い合わせの際『はりらぼ学生記事から』とお伝えください

その他

試験演習

Adsense

おすすめ記事

SNS

公式LINE

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次