在宅鍼灸って知ってる?
HAMT=Home-visit Acupuncture and Moxibustion Therapist
代表:白石哲也氏により打ち出された、在宅鍼灸療法士育成プロジェクト。
今後、需要が高まるであろう在宅鍼灸の領域において、プロフェッショナルとして活動をする鍼灸師を育成する目的で活動している。
現在はnoteで¥1000-/月額で、これまでの100記事を超える在宅鍼灸に関する記事がで読み放題の『HAMT〜在宅鍼灸師のためのライブラリ〜』を提供している。
【対象】
主に在宅鍼灸師1−3年目の若手鍼灸師が対象。
内容としては治療院やトレーナー、ベテラン鍼灸師など様々な人でも非常に学びを深めることができるようなコンテンツ。【具体的なサービス内容】
白石氏noteより引用(一部表現を改変)
在宅における各分野のプロフェッショナルによって投稿される記事を読むことが出来る。
具体的な分野は下記となります。
⚫︎フィジカルアセスメント
⚫︎リスク管理
⚫︎経絡治療
⚫︎中医学
⚫︎泌尿器
⚫︎etc..
約3日に1度のペースで更新されるこのマガジン、在宅鍼灸の現場で活躍する鍼灸師たちや、専門分野のプロフェッショナルから生きた学びを得ることができるのはとても魅力である。
そんな魅力的なHAMTではあるが、本当に生きた学びを得られるのだろうか?
ということで、はりらぼ学生部の現役の鍼灸学生ライターが飛び出してHAMTの魅力をレポートしてきました!
※この記事はHAMTとはりらぼ!のタイアップ記事です。
・さえ
鍼灸学科3年生
高校時代腰痛の治療を受けたことをきっかけに鍼灸を学びたいと思うように。今は鍼灸の機械的刺激・温熱刺激が症状の改善に影響を及ぼすことに面白さを感じている。
どの科目も好きだが、特に東洋医学の考え方をもっと知りたい。
犬派。
・りさこ
鍼灸学科3年生
レディース鍼灸やメンタルケアなど幅広く人に寄り添える鍼灸の魅力に惹かれて鍼灸師を目指すように。
旅行と猫が好き。
〇在宅鍼灸師の為のキャリアデザイン ~キャリアデザインの第一歩は自分を知る事~
現在、大学では3年生の前期が終わろうとしている時期ですが、私たちの会話に卒業研究についての話題が盛んに出るようになりました。
大学だと、卒業研究が国家試験の前の大きな課題のひとつだね!
『卒業』という言葉がより身近になって、卒業後どうするのかについてより真剣に、より具体的に考えていく時期だと思います。
卒業後は就職にするか進学するか迷うよね…
こちらの記事では、山ちゃんさんが在宅鍼灸に興味のある学生さん・鍼灸師さん向けに、キャリアデザイン作成のお話をしてくださっています。
1年前の記事ですが、今の自分と同じように、迷っている・悩んでいる人に読んでもらいたい記事です。
在宅鍼灸のキャリアデザインか!気になるな…
記事の初めは、山ちゃんさんの学生時代~新米鍼灸師時代について書かれています。
具体的なビジョンや対象の患者さんが明確にあったわけではないとのことで、自分に重なる部分を感じました。
最初から在宅鍼灸を目指していたわけではないのか。
そうなんです。ある時、山ちゃんさんは、とある患者さんが多系統萎縮症によって通院ができなくなったという話を聞き、『歩行困難な状況で整骨院や鍼灸マッサージ治療院に通院できず、治療を受けることができない方が沢山いるのではないか?』と思ったそうです。
うんうん
以降、山ちゃんさんは、はりきゅう・あんまマッサージ指圧師の資格を通じてできることを探し、在宅鍼灸マッサージを知ったそうです。
なるほど、そんな経緯があったんだね。
私が大学に入学した時、初めから自分の将来の夢をはっきりと持っている人もいましたが、そうでない場合でも、何かできることはないかと常にアンテナを張り、興味が惹かれたり、気づきを得たりしたものには積極的に近づいて、書籍などで情報収集したり、専門家に話を聞きに行ったり行動することが大切なんだなと感じました。
自分のやりたいことを見つけるよりも気づくための行動をしていかなきゃね!
記事の後半では、自分のやりたいことを考えるために今からできることについてのお話があります。
今すぐにできることがあるのは気になるな!
いま、明確な考えを持っていなくても、行動してみようと思える第一歩になるのではないかと思いました。
早速、記事を見に行ってみよう!
◯フリーランス×ママセラピストとしての生き方
人生は仕事だけでは無く、パートナーと生活をしたり家庭を持ったり育児をしたりと、さまざまな事柄との両立が必要だと思います。
仕事だけではなく、プライベートも大切だし充実させたいよね!
特に子供を授かった場合には、女性は出産という大きな人生のポイントが待ち構えています。
私も1女性としてそのあたりの不安を抱えてたので、今回こちらの記事を選びました。
記事はどんな内容だったのかな?
はい!著者である陣内さんはフリーランスとして働きながら2歳の息子さんを子育てされているそうです。
陣内さんが『数年しっかりと実務経験を積んでから独立開業、フリーランスを目指したり、産休や育休をとりながら正社員を続けるパターンが理想的です』とありましたが、私の中の理想もこのような形でした。
確かに、一般的には産休や育休をとりながら正社員を続けているイメージがあるなぁ
おそらく私と同じように考えている方は割と多いのではないかなと思います。
うんうん
しかし陣内さんによると実際は、『産休や育休をしっかりとれる会社が少なく、妊娠や出産を機に退職せざるを得ないパターンや、独立して1本でやっていくにも安定せず、細々と自営をしながら雇われを続けるパターンが多い』そうです。
そうなんだ。。。
そのようなパターンがあるのは知っていましたが、あまり現実的に自分に当てはめることがなかったため、ハッとするものがありました。
実際に聞いたり見たりすると改めて気づく部分があるよね
そのような状況の中、陣内さんは自費リハビリの業務委託とオンラインセラピストのお仕事を選択されたそうです。
記事にはそれらのメリット・デメリットが詳しく書かれていました。
それは気になるな!
また、陣内さんが考える正社員のうちに準備しておくこと(考えておくこと、やっておくべきこと)についても詳しく紹介されていてとても参考になりました。
正社員で働いている人はここも要チェックだね!
今までは漠然とした不安を掲げていただけでしたが、今回こちらの記事を読んで、しっかりと自分の将来について考えてみるきっかけになりました。
不安な部分から自分の将来について考えられる良い記事だったんだね
女性鍼灸師さんをはじめ、将来に不安を抱えている学生の方にとってもとても参考になる記事だと思うのでぜひ読んでほしいです。
すぐに記事をチェックしてみよう!
HAMTに興味をもったら
高齢化社会が進む今、訪問鍼灸領域はますます需要が伸びていくことが想定される。
鍼灸師として幅広いフィールドで活躍するためにも、今のうちに知識と視点が広がるこれまでの100記事を超える在宅鍼灸に関する記事がで読み放題の『HAMT〜在宅鍼灸師のためのライブラリ〜』に登録してみてはいかがだろうか。
お問い合わせ先 | |
---|---|
白石哲也 | @physio_tetsuya |
その他
試験演習
Adsense
おすすめ記事
SNS
公式LINE
コメント