目次
まずは問題を解いてみよう
解説
この問題の意図
心身症について理解しているか問われた問題
用語の解説
心身症とは
身体疾患の中で発症や経過に心理社会的因子が密接に関与し、器質性ないし機能性障害が認められる病態を心身症といいます。
注意点として、神経症やうつ病など他の精神障害に伴う身体症状は除外するとされています。
心身症の代表例
消化性潰瘍 虚血性心疾患 本態性高血圧症 糖尿病 潰瘍性大腸炎 甲状腺機能亢進症 気管支喘息 過敏性腸症候群 過換気症候群 片頭痛 緊張型頭痛 慢性蕁麻疹 アトピー性皮膚炎 円形脱毛症 関節リウマチなど
選択肢の解説
うつ病
上述した通り、これは違いますね
統合失調症
上述した通り、これは違いますね
パニック障害
上述した通り、これは違いますね
過敏性腸症候群
これが解答ですね
これらより導き出される解答
上記より答えは「過敏性腸症候群」
まとめ
今回は心身症の代表的な疾患を聞いた問題でした。覚えていれば解ける問題ですから、しっかりと把握しておきましょう。
その他
試験演習
過去問データベース
【痒い所に手が届く】 演習形式問題1問につきそれぞれ解答が掲載されています。点線部を折ることで解答が隠れるようになっています。国試形式本番さながらの形式です。…
Adsense
おすすめ記事
SNS
公式LINE
コメント