License
修士(鍼灸学)
はり師(厚生労働大臣免許)
きゅう師(厚生労働大臣免許)
きゅう師(厚生労働大臣免許)
日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー
健康運動実践指導者
赤十字救急法救急員
History
中学・ 高校の部活動の野球で肩を故障したことをきっかけにヒトの身体の 構造や機能に興味を持ち、医療職を志す。 大学では医学や鍼灸に関することだけでなく、 アスレティックトレーナーコースを受講することでスポーツ医学に 関しても学ぶ。また、 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの試験に合格し、 ライセンスを取得。 スポーツ現場での怪我の予防とスポーツ障害からの早期復帰に関す る専門知識を習得する。
第66回全日本鍼灸学会学術大会 学生ポスター優秀賞受賞
Active history
アスレティックトレーナーの知識と経験を活かし、
Like
スポーツ観戦、読書、犬の散歩
What’s your type?
黒髪、ロング、メガネが似合う
What do you want to do in Harilabo
鍼灸の学校に通う学生に対する教育。
鍼灸の国家試験の難易度は年々上昇し、合格率は低下しています。 そのため、 医学に関する多くの基礎知識をしっかりと理解する必要があります 。 学校の先生の授業のスピードや量では理解しきれないところを中心 に解説したいと思います。わかりやすく、 納得がいくような解説を聞き、 知識を習得してもらうことで皆さんを国家試験合格に導ければと思 っています。