
こんにちは。
国家試験まであと少し、毎日勉強している時期かと思いますが、
はりらぼ!のオリジナル問題は解いて頂けましたでしょうか?
まだ解いていないという方は以下より解いてみてください!
さて本日は、この問題を今まで解いて頂いた皆様の中からよく間違えられている問題10問をまとめてみました。
(いっぱい解いてくださってありがとうございます!)
満点取れるようぜひチャレンジしてみてください!
以下の「クイズをスタート」を押すと問題演習を始められます。
エビデンスレベルの最も高い疫学研究法はどれか。
RNAウイルスはどれか。
健常成人で容量が1番少ないのはどれか。
尿素が分泌される部位はどこか。
構音障害をきたさないのはどれか。
歩行について正しいのはどれか。
橈骨神経溝上で取穴する経穴はどれか。
次の文で示す患者の最も適切な評価法はどれか。 「48歳の女性。ここ数年肩こりを自覚していたが、閉経後に顔のほてりを感じるようになった。また、のぼせたような感じがあり、頭痛もある。」
小児鍼について正しいものはどれか。
灸治療に用いる線香について正しいのはどれか。
オリジナル2019皆が間違えてる問題10問
以下、問題の解説です。
{{title}}
{{image}}
{{content}}
今から頑張ればまだ間に合います!
是非、はりらぼ!で沢山国家試験の過去問を解いて頑張ってください。
またこの問題の結果も参考にして頂き、今後の国家試験の勉強にお役立て頂ければと思います。
その他
第27回鍼灸国家試験問題の解説も読む→こちら
2019年度はりらぼ!オリジナル問題の解説も読む→こちら
その他試験問題を解く→こちら
プレスリリースの掲載をご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
はりらぼ!のLINE@が出来ました。
国家試験解説記事の更新はもちろん、様々な鍼灸情報をお届けします!
以下のリンクより登録お待ちしております。
Twitterも緩く更新中。
@harilaboteamのフォローよろしくお願いします。
@harilaboteamのフォローよろしくお願いします。